
S.L.所属トレーナー一覧
S.L.専属トレーナー

桃井 庸介 (ももい つねゆき)
早稲田大学理工学部卒業。情報処理サービス会社にてシステム開発、OA機器販売店舗開発、特約店開発営業、人材派遣、人材育成、マーケティング、経営企画に従事。早稲田大学ビジネススクールに留学後、取締役企画室長として東証2部上場プロジェクトを統括。1993年に独立し、リーダーシップ、コミュニケーション、マネジメント研修、アクションラーニングなどを通して人材育成事業を展開している。

石井 和加子 (いしい わかこ)
青山学院大学法学部大学院修了。(株)三菱ビジネスシステム入社。システム開発課在籍。システム開発及びユーザー向け講習会講師担当。1991年、社会保険労務士試験合格。石井和加子社会保険労務士事務所設立。その後、労務管理を主に、企業セミナーや研修に携わる。日本マンパワー認定「年金コンサルタント」資格取得。日本ファイナンシャルプランナーズ協会「ファイナンシャルプランナー(AFP)」資格取得。リスクマネジメント協会 PRM(Planner of Risk Managemenet)資格取得。

藤原 徳子 (ふじわら のりこ)
株式会社ビジネスファーム 代表取締役 。自律へと導く人材育成のプロフェッショナル 学習塾の経営、コンサルティング会社でのキャリアを活かし、平成9年起業。 専門分野は、行動科学・臨床心理学・睡眠学で、全国各地の官公庁および民間企業で研修・講演講師を務める傍ら、執筆活動をしている。 また、一般社団法人日本睡眠教育機構認定の上級睡眠健康指導士、精神・神経科学振興財団の講師として、心身の健康教育を行っている。
S.L.所属トレーナー

山﨑 雪子 (やまさき ゆきこ)
青山学院女子短期大学英文科卒、同大学文学部心理学科卒業(心理学学士)。日本交通公社、ユニオン・カーバイド、モービル石油、日本スクイブ秘書、合併により現ブリストルマイヤーズ製薬、秘書から人材開発室を経て退職。(有)ワイワイアソシエイツ設立。リーダーシップ、コミュニケーションスキル、メンタルヘルス、NLPによる各種プログラムの開発と実施、コーチング・カウンセリング等、スキルとマインド開発・強化の研修が専門。「人が元気 = 組織が元気」のお手伝いをしています。著書に、「状況対応リーダーシップ®事例集Ⅰ」CLS双書、 「おとなが育つ“育自”の本」NLP活用事例集他。

吉屋 隆(よしや たかし)
大学卒業後、社員教育を中心にしたコンサルタント会社に入社。営業職に12年携わった後、大手情報通信系企業に1年間出向。出向を終え、講師、コンサルティング業務に9年間従事。より顧客のニーズに合ったコンサルタントをしたいという思いが強くなり、46歳の時、現JoyBizコンサルティング㈱社長と独立。階層別研修(新入社員~管理職)、チームビルディング、営業部門の業績向上並びに活性化支援、CS向上の取り組み、コミュニケーション研修、目標管理、人事考課者研修 等

小野田 博之(おのだ ひろゆき)
大学卒業後、新聞記者(経済部、支社)を経て、システムハウスで人事/教育を担当、人事を専門とするコンサルティングファームの上級研究員の後、キャリア開発を通じて組織の活性化と個人の仕事人生の充実を掲げて創業。行動科学に基づくリーダーシップはキャリア開発を進めていく上で重要なスキルであり、考え方の一つと位置づけている。

片岡幸彦(かたおか ゆきひこ)
東京保健医療専門職大学教授。「未来を拓く組織づくり-自律型組織への羅針盤ー」をミッションとして、人事制度改革支援、人材育成、組織診断および組織変革支援を専門分野とする。「一人ひとりが自分らしく生きられる社会の創造」のためにすべての個人が自分らしく生きる(活動する)ために、ハード(制度、しくみ)とソフト(プロセス、行動)の両面から支援を行うことにより、組織と個人の「Being」を見つめ直す支援を行う。

岩山 泉(いわやま いずみ)
大学卒業後、コンピュータ業界で約30年システム営業を中心に活動。
その後、某全国ネット住宅会社の営業並びに所長を勤める。
その後、NPO法人日本マイホームプランナーズ協会を立ち上げ、理事長に就任。また人本・経営のコンサルティング会社(エターナルコミュニティー)を運営。コンサルティング活動として、「人本経営道場®」と銘打ち、「個人の尊厳を組織の尊厳の上に置く」コンサルティングを行う。「リーダー育成」とその方法論のみならず、「論語」をベースとした「人間力」にも焦点を当て、個人が持っている無限の潜在力を引き出すことを主眼に活動中。
「『行動科学の展開』を現場に落とすための深掘りセミナー」の講師でもある。