自分は自分だけで存在しているのではなく、他人や環境とともに存在します。 その存在の中で、自分の存在にはどのような使命が与えられているのか、自分はどのような理念を持てば生き生きと生きられるのか、このような使命と理念に基づいた自分の人生ビジョンが「自分アジェンダ®」です。 「自分アジェンダ®」は誰にもあるものです。自分の奥底、もっとも根源的なところにある「自分アジェンダ®」を意識するかしないかは、人生に大きな違いをもたらします。 すべての存在とつながっている「自分アジェンダ®」に気づくことは、すべてにプラスの影響を起こしたくなる行動に結びつきます。 「アジェンダによるリーダーシップ」 抜粋 本当に力強い社会を創り出すためには、少数の大成功した起業家だけではなく、また少数の大企業経営者だけではなく、多数の個人経営者、パパママ経営者、中小企業経営者、個人経営候補者(若者たち)、また、経営者ばかりではなく、なにか新しい活動を創り出そうとする市民活動、政治活動、環境保護活動、国際協力活動、社会的弱者支援活動、などなど、最初は小さな草の根活動であっても、新しい時代をひり開くアジェンダを創りだす人々の輪が必要です。 そして、これらの新時代アジェンダに共鳴する人々のネットワークを創りだす力、広がるネットワークを運営する力が必要です。ネットワークの拡大やマネジメントにに成功すれば、ひとつの大きな事業変革や社会変革のうねりとなります。チームも組織も、まずは個人の変革しようという強いアジェンダがなければスタートしません。 「自分を中心としたリーダーシップ」には、自分独自のアジェンダが必要です。いいかえれば、「自分アジェンダ®を中心としたリーダーシップ」であり、自分アジェンダ®が求心力となります。どんな環境にあっても「こんな環境だからできない」とできない理由を並べるのではなく、「先に先に、次へ次へ」と邁進したくなるような「自分アジェンダ®」こそが、自分のネットワークをひきつける魅力になります。 「自分アジェンダ®」は、自分が生きていくための人生ビジョンです。「自分は何か」、「自分はどうしたいのか」、「どういう自分が幸せなのか」、「どうしたら自分は生き生きと楽しく生きていかれるのか」、それを達成するための人生ビジョンが「自分アジェンダ®」であり、この自分アジェンダ®に周囲の人々が引き付けられれば、自分を中心としたネットワークができあがります。 こういった自分アジェンダ®を達成しようと思えば、自分はいつも無意識にそのことを考えているし、なにか糸口があれば瞬時に気づくし、誰よりも先に先に、失敗しても次へ次へとアイディアが浮かぶし何度でも挑戦したくなります。自分アジェンダ®によるリーダーシップも、起業家リーダーシップ同様、アジェンダ、ネットワーク、マネジメントすべてが必要だということになります。(参考「企業家とクレディビリティ」) 自分アジェンダ®によるリーダーシップ 1. 自分アジェンダ® 2. ネットワーク 3. マネジメント チームや組織についても、同様の枠組みで考えることができます。チームアジェンダという求心力で引き寄せられるのがチームというネットワーク、このチームをうまく機能させるのがチームマネジメントになります。組織アジェンダという求心力で引き寄せられるのが組織ネットワークであり、組織をうまく活動させるのが組織マネジメントです。個人でもチームでも組織でも、まずアジェンダを創り上げ、その魅力でネットワークを引き付け、ネットワークを効果的にマネジメントという3 つの活動が、現代のリーダーシップに必要なものだと考えられます。 なにかがうまくいっていないとしたら、アジェンダ、ネットワーク、マネジメントのうちのどれか、あるいは2 つ以上の領域で力が不足しているということになります。自分アジェンダ®が弱いのか、ネットワークを引き付けるだけの魅力がないのか、あるいは、ネットワークを呼び寄せたり維持するマネジメントが弱いのか、いいかえれば、目標が弱いのかもしれないし、マーケティングが弱いのかもしれないし、管理能力が弱いのかもしれません。 ・・・ リーダーシップ研究アカデミー主宰 網あづさ Copyright© 2010 Azusa Ami, Ph.D. University of Leadership Studies 参考:「企業家とクレディビリティ」山本あづさ、慶応義塾学会論文、2001 年 |
「自分アジェンダ」という人生ビジョン
自分アジェンダ®は株式会社AMIの登録商標です。