2022年7月 | AMI Management International, LLC.(米国カリフォルニア州)は株式会社AMIを統合し、リーダーシップ研究アカデミー・CLS Japan本部事業を継続 |
2020年11月 | 進化する教科書プロジェクトにて「ハラスメントを行動科学で考えてみました。」(生産性出版)を出版 |
2020年10月 | Zoom講座「ハラスメントを行動科学で考えてみました。」を開始 |
2019年5月 | 「学問の大衆化推進会議」に主催者として参加 |
2017年9月 | 多次元レディネス®および多次元リーダーシップ®を商標登録 |
2017年7月 | 「実践と創造のリーダーシップ研究会」およびリーダーシップ研究大学大学院を前身としてリーダーシップ研究アカデミー設立 |
2016年8月 | リーダーシップ地図®およびリーダーシップ・マップ®を商標登録 |
2016年2月 | 進化する教科書プロジェクトにて「12のリーダーシップストーリー、課題は状況対応リーダーシップ®で乗り切れ」(生産性出版)を出版 |
2015年9月 | S.L.セルフ®を商標登録 |
2014年11月 | 株式会社AMIは株式会社シーエルエスを統合 |
2013年6月 | 自分アジェンダ®を商標登録 |
2011年12月 | 進化する教科書「リーダーシップ」を創ろう!プロジェクトを開始 |
2009年2月 | リーダーシップ研究大学・CLS Japan本部(運営:株式会社AMI)はRSI社を統合し、S.L.事業を継続 |
2008年4月 | レディネス研究会を前身として「実践と創造のリーダーシップ研究会」発足 定型プログラム「S.L.コア・プログラム3.0(DVD)」シリーズ発表 |
2007年1月 | リーダーシップ研究大学大学院を開校(米国カリフォルニア州インターネット大学院) |
2006年7月 | 株式会社AMI設立(代表取締役社長 網 広正、教育開発取締役 網あづさ) |
2005年10月 | 「行動科学アカデミー講座」開講 |
2005年7月 | 定型プログラム「S.L.コア・プログラム(DVD)」販売開始 |
2005年3月 | 「行動科学入門(監修山本成二、CLSグループ編)」出版(生産性出版刊) |
2004年1月 | 有限会社 レディネス・スタディーズ・インスティテュート(RSI社)設立(代表取締役 千葉裕子、品質管理取締役 桃井庸介、知的所有権管理取締役 網あづさ) 株式会社シーエルエスはS.L.研修ツールおよびS.L.研修プログラムの販売をRSI社に委託 |
2003年 | 創業20周年 レディネス研究会にて、「影響」元年を提唱 |
2002年 | CLS双書「状況対応セールス」、「状況対応リーダーシップ®診断表ガイドブック第三版」、「状況対応リーダーシップ®事例集I」を出版 |
2000年6月 | 「行動科学の展開新版(ポール・ハーシィ他著、山本成二・山本あづさ共訳)」第7版出版(生産性出版刊) |
1997年11月 | CLS双書「状況対応リーダー」出版 |
1997年9月 | 株式会社シーエルエスに改組 |
1996年12月 | 創業15周年特別講演会を東京で開催 無料勉強会「レディネス研究会」発足 定型プログラム「S.L.基礎プログラム(ビデオ講義・演習)」開始 S.L.代理店、S.L.企業内指導員制度開始 |
1995年7月 | CLS双書「状況対応リーダーシップ®の応用」出版 |
1995年6月 | CLS双書「状況対応リーダーシップ®」出版 |
1994年5月 | CLS双書「組織活性化の技術」、「S.L.診断表ガイドブック」出版 |
1994年4月 | 「状況対応リーダーシップ®入門通信講座」開講 |
1993年4月 | 状況対応リーダーシップ®、S.L.理論®、状況対応セールス®を商標登録 |
1984年3月 | 有限会社シーエルエスへ社名変更 状況対応リーダーシップ®各種診断表および研修ゲーム販売開始 |
1981年12月 | 有限会社山本研究所(創業者山本成二)を設立、各社にて管理職研修の実施 |
1978年5月 | 「行動科学の展開(ポール・ハーシィ他著、山本成二他訳)」第3版出版(社会経済生産性本部刊) |