あなたはオンライン講習に向いているでしょうか?
あなたがオンライン講習に向いているかどうか判断する参考にしてください。
日常的な習慣:
- 人から2度以上仕事するように言われなくても、自分で進めますか?
- 他のことを考えずに1つの仕事に集中出来ますか?
- 仕事のスケジュールを上手に組めますか?
- 仕事以外のスケジュールを上手に組めますか?
- パソコン・インターネットを使用している際、1つの仕事に集中出来ますか?
- あなたに割り振られた仕事をきちんとこなせますか?
- メールの回答はタイミング良く出来ますか?
- 期限内に仕事を終わらせられますか?
- 必要であれば、上司や同僚に助けを求めますか?
- 難しい仕事には余裕を持って取り組みますか?
- 仕事を続けていく上で進捗状況確認のため、他者のフィードバックを必要としますか?
- 一人で仕事をこなしていけますか?
一般的に、オンライン講習は日常生活と学習とを並行して行うことになります。そのためには一つのことに集中しなくてはならず、次の点が必要となります。
- 独自で仕事が出来ること
- タイムマネジメントが出来ること
- チャレンジする精神があること
もし上に挙げた質問の答えのほとんどが「はい」である場合、オンライン講習に向いているといえます。もしほとんどの答えが「いいえ」である場合はオンライン講習に向いているとはいえません。もし「はい」と「いいえ」と半々に答えが分かれている場合はオンライン講習を受けてみても良いですが、常に集中して学習を続ける努力が必要となります。
読解力:
- 読むことが好きですか?
- 通常二度読みせずに大よその意味が解りますか?
- テキストを読み、他人の助けなしに要約することが出来ますか?
- 視覚で学ぶタイプですか?
- 一気に大量の資料を読むことが出来ますか?
オンライン学習のほとんどは各種サイトやテキストを読むことになります。受講者は大学レベルのテキストをいかに効果的に読解するかが必要となります。
もし上に挙げた質問の答えのほとんどが「はい」である場合、オンライン講習の環境での学習に向いているといえます。もしほとんどの答えが「いいえ」である場合、読むことを必要とするこの学習方法はあなたに向いているとはいえません。とはいえ、もし講座に視聴覚資料が多く含まれている場合は挑戦してみても良いでしょう。
準備するものや受講に必要なスキル:
- 自宅にパソコンがありますか?
- 自宅でインターネットにアクセス出来ますか?
- 自宅のコンピューターにはワードが入っていますか?
- 自宅でインターネットへのアクセス方法を知っていますか?
- ワードの使い方を知っていますか?
- メールの使い方を知っていますか?
- メールに書類を添付出来ますか?
- インターネットでの検索方法を知っていますか?
- テキストのコピー及び貼り付けが出来ますか?
- サイト上にあるファイルをダウンロード出来ますか?
オンライン講習はある程度のパソコンスキルが必要となります。もし全くパソコンに慣れていない場合、オンライン講習には向いていません。
上の質問の1-3はパソコンの状態についての質問です。自宅にワードがインストールされ、インターネットに接続出来るパソコンがあれば問題ありません。これはオンライン学習に必須というわけではありませんが、やはり自分専用のパソコンがあり、インターネットに接続出来れば便利です。ただ図書館のパソコンを使用したり、カフェでWi-Fiを使用したりということも可能です。
また、上の質問4-10が「いいえ」の場合は、オンライン講習を始める前にインターネットスキルを磨くことをお勧めします。